青木北小の活動

3年生校外学習⑤:お弁当タイム。

グループ活動も一区切りしました。さあ、いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です。カメラを向けると美味しい顔をたくさん見せてくれます。ごちそうさまをした後は、もう一度館内に戻ってクラスごとに見学します。

 

3年生校外学習④:グループ学習中。

今日の学習は、主にグループで活動しています。いつもの学校でのグループ活動とは少し違って、班長さんを中心にみんなで協力しあい、助け合いながら進んでいきます。とての楽しそうです。

 

6年生校外学習⑤:無事に帰ってきました。

国立競技場や迎賓館を車窓から眺め、川口に帰ってきました。東京タワーの階段の登り降りもがんばりました。

無事に帰校し、帰路につきました。

子供たちはとても楽しかったようです。ご家庭でもたくさんお話をきいてあげてください。

では、また明日。6年生のみなさん、元気に登校してきてください。お疲れ様でした。

6年生校外学習④:東京タワーから。

333メートルの東京タワーです。展望台まで階段で登りました。展望台からは、遠くにスカイツリーを、近くに東京湾を眺めることができました。「わあ、高い!」と感動する声と、「高い所は苦手だあ」という声が聞こえてきました。

6年生校外学習③:皇居周りの散策です。

 国会議事堂を後にして、憲政記念館三権分立の時計塔を眺めながら、楽しみにしていたお弁当タイムです。周りの人と距離をとりながら、パクパクもりもり食べていました。

次は皇居周りを歩きます。警視庁前の桜田門から中に進み、二重橋を背にして記念撮影です。

都心のひとときの散策です。

6年生校外学習②:衆議院から。

衆議院に着きました。

議員会館を眺めながら、奥に進みます。普段は混雑している衆議院見学ですが、今日の1時間は本校のみの貸切です。

本会議場で 説明のアナウンスを聞いてから、議事堂をバックに写真撮影をしました。学年全体が国会議事堂を背景にして、記念撮影をすることができました。

6年生校外学習①:国会議事堂に向かって出発しました

 今日は6年生の校外学習です。4月から学んできた公民分野を体験できる、国会議事堂と東京タワーの見学です。

子どもたちはとても楽しみにしてくれていたようで、わくわくどきどきな顔を見せてくれています。

朝の健康観察やバスに乗る前の手指の消毒など、感染症予防対策もしっかり行って元気に出発です。「いってきます!」